注射が苦手という看護師は実は意外に少なくない。ただ、苦手と言っても厳密には2種類のタイプが存在する。注射のスキルをきちんと身に付けてはいるができれば積極的にはやりたくない人、そして、注射のスキルがなかなか上達せず強い苦手意識を持っている人である。前者も後者も、そのままストレスを溜め続けながら仕事をするくらいなら、いっそ転職を検討してみるのも手だ。というのも、看護師が注射をおこなう頻度が少ない、あるいは注射をすること自体がない環境も存在するからだ。
前提として、今勤務している病院が内科であれば、注射を避けることはかなり難しいと言える。内科はその性質上注射が必要になるケースが特に多い科である。あるいは、健康診断をおこなっているクリニックであれば、採血に駆り出されることもゼロではないだろうし、一度に多くの人への採血が必要になるため速度の点でも高いスキルが求められる。これらのような環境で注射が苦手な看護師が働き続けるのは最適とは言えない。
では、どんな場所なら注射頻度が少なくなるのか。選択肢として挙げることができるのは、リハビリ病院、介護施設、学校あるいは企業の保健室、保育園などである。リハビリ病院では、基本的に治療は済んでいる患者がメインになるのでそこにいる看護師が注射などの医療行為をおこなうケースは稀になる。その他の場所については看護師の主な役割は健康管理であり、医療行為が必要であれば外部に委託することも多いため、自分で注射を打つことは基本的にないと言える。